我々アートコンストラクショングループは、ART(芸術/技術)の力で時代を先取りし、
快適で豊かな生活環境創造に向けて総合的なソリューションを提供します。
環境、エネルギー、建築に関わり様々なパートナーとの共創を通じて、人々が安全・安心を実感できる、持続可能な未来社会の実現に貢献します。
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
人にも環境にも優しい快適な生活環境の実現
高齢化や人口減少、都市化などの急速な社会変化が進む中、誰もが安心して快適に暮らせる社会が求められています。人にも環境にも優しい建築やエネルギーマネジメントを通じて、健康・快適に暮らせるインクルーシブな社会の実現に貢献していきます。(7,11,12,13)
アートコンストラクションは、フロンガスの整電整流技術の販売により、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫といった機器に使用されているヒートポンプの省エネルギー化を実現します。
アートコンストラクションは、省エネ補助金セミナーの開催等を通じ、より高効率な省エネ機器の利用を促進させ、エネルギーの利用量を低減し、省エネルギーを実現します。
アートコンストラクションは、商業施設をはじめとした各建築物のエネルギーゼロビル(ZEB)化を促進し、社会全体のエネルギー利用の最適化を実現します。
次世代につなぐサステナブルな社会の実現
地球温暖化や森林破壊、海洋汚染の深刻化、そして、近年急増している地震や巨大台風、豪雨などの自然災害が増加する中、次世代に豊かな地球を残すことが喫緊の課題となっています。求められています。環境負荷低減を目指す企業活動を通じて、地球環境に配慮したサステナブルな社会の実現に貢献していきます。(7,11,12,13)
アートコンストラクションは、前述①~③の活動を通じて、CO2排出量の削減を実現します。
グローバル・パートナーシップの構築
グローバル化し、複雑化した現代社会が抱える難題には、異なる背景を持った人たちが、多様な知見やアイデアを持ち寄り、クリエイティブな手法を実践し続けていくことが必要です。事業活動を通じ、知識、専門的知見、技術を共有するグローバル・パートナーシップを構築し、環境、エネルギー、建築に関わる課題解決に貢献していきます。(17)
アートコンストラクションは、整電整流技術により、新たなパートナーシップを構築し、社会全体の省エネルギー、省CO2を実現します。
社名 | アートコンストラクション株式会社 |
本社 | 〒920-0867 石川県金沢市長土塀2丁目10-39 |
九州支社 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区薬院4丁目1-7 薬院プライムビル401 |
代表取締役 | 森下 昭 |
創業 | 2015年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | SDGsコンサルティング エネルギーソリューション 建築工事 |
許認可 | 石川県知事 許可(般-28)第18452号 |